令和5年度冠事業について
※詳細は各事業のHP等でご確認ください。
浜松市は、令和元年10月「デジタルファースト宣言」を行い、デジタルの力を最大限に活かした持続可能な都市づくりを推進し、都市の最適化や市民の皆さんの生活の質(QOL=Quality of Life)の向上を目指しています。
また、国においては、毎年10月の第一日曜日・月曜日を「デジタルの日」、10月をデジタル月間として、国民全員がデジタルに触れる”きっかけ”をつくる取組を推進するとしています。
浜松市は今年度もデジタル月間にあわせて「浜松デジタル・スマートシティMONTH(月間)」を実施することとし、期間中に浜松市で実施されるデジタル・スマートシティに関連したイベントやセミナー等を広く「浜松デジタル・スマートシティMONTH」の「冠事業」として募集しました。
その結果、全24件の事業を冠事業として認定いたしましたので、本ページにてご案内します。
冠事業の広報について
10月1日発行の静岡新聞にて、「Well-Being」をテーマとした中野市長と南雲フェローとの対談記事(聞き手:東フェロー)や冠事業の一覧を掲載しております。ぜひ御覧ください。
冠事業実施スケジュール
冠事業一覧
各事業の詳細は、事業主催者にお問い合わせください。
【開催日時】
2023年3月6日(月)~12月31日(日) の期間中
家康公の躍進を指させた「浜松のイイモノ」に出会える城下町デジタルスタンプラリー! 「浜松地場の物」を取り扱う120店舗以上の飲食・物販店が参加。色々なお店をまわり、スタンプを集めて応募いただくと抽選で豪華景品をプレゼントします。
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
浜松中心市街地各店舗
【参加方法】
参加店舗のQRコードを店頭で読み取りスタンプをゲット
スタンプが3つ貯まったら特典応募フォームから抽選に応募
2ヶ月ごと、抽選で60名に賞品プレゼント
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松まちなかにぎわい協議会
【問い合わせ】
浜松まちなかにぎわい協議会
担当:角替・山地
℡:053-459-4320
Mail : machinaka52@gmail.com
浜松科学館でのスマート農業展示
【開催日時】
2023年8月1日(火)から 2023年10月31日(火)まで
各日9時30分から17時00分まで(入場は16時30分まで)
※浜松科学館の休館日については別途ご確認ください
※10月31日は撤収作業のため、時間内でもご覧いただけない場合があります
スマート農業に関するパネルや、見て触れる展示”としてミツバ・チンゲンサイの水耕栽培、ドローンの実物を展示しています。今、農業現場はスマート農業技術によって変わりつつあります。例えば肥料や農薬をドローンで散布すれば、これまでよりも速く作業ができるだけでなく、作業をする人も楽に安全に作業を行うことができます。この機会にぜひ、新時代の「かっこいい農業」をご覧ください!
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
浜松科学館 2階 やらまいかテクノロジーコーナー
【参加方法】
浜松科学館入口にて入場チケットをお買い求めください
【参加料】
浜松科学館への入場料が必要になります
(大人600円、高校生300円、中学生以下無料)
【主催・共催】
浜松スマート農業推進協議会(事務局:浜松市役所産業部 農業水産課)
【問い合わせ】
浜松市役所産業部 農業水産課
℡:053-457-2328
【開催日時】
2023年8月1日(火)~10月31日(火)
Instagramに写真を投稿して、おいしいうれしいプレゼントを当てよう!
10月はキャンペーンC「浜松食材・名産品×使いきり・食べきり」です。
家庭や飲食店等で、浜松産の食材や名産品の「使いきり」または「食べきり」を実践してください。
参加方法は、とても簡単です。
STEP1.農業水産課(はまのう)と環境部のInstagramアカウントを両方フォロー
STEP2.料理や名産品等を食べる前の写真を撮影し、その後、食べきり等を実践
STEP3.指定のハッシュタグ「#浜松の食まるごといただきます」をつけて、「使いきった」「食べきった」などのコメントとともに投稿
抽選で約300名様においしいうれしいプレゼントが当たります。
皆さまの投稿をお待ちしています!
※月ごとにテーマを変えて実施しています。8月はキャンペーンA「浜松野菜×ベジファースト」、9月はキャンペーンB「野菜摂取×使いきり・食べきり」です。
【参加対象】
浜松市民
【開催場所】
オンライン(Instagram)
【参加方法】
テーマに沿った写真を撮影し、必要事項を記載してInstagramに投稿
(2023年10月31日まで)
詳細はHPをご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/foodpark/hamamatsumarugoto.html
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市(健康増進課、農業水産課、ごみ減量推進課、ウエルネス推進事業本部)
【問い合わせ】
浜松市環境部ごみ減量推進課
℡:053-453-6192
HP : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/foodpark/hamamatsumarugoto.html
「2023」ベジアップキャンペーン
【開催日時】
2023年8月1日(火)~ 10月31日(火)
健康を維持するために必要な野菜摂取の目標量は350gです。普段食べている野菜の量が多いのか少ないのか、自分で判断するのは難しいですよね。この機会にベジメータ測定を実施して自身の野菜摂取状況を確認してみましょう!
測定はとても簡単!左手の中指に白色LED光を10秒間あてるだけ。皮膚にたまった、植物がもつ天然色素「カロテノイド」量を測定します。結果は、「ベジスコア」と呼ばれる0~1200の数値となって表れ、あなたの野菜摂取状況がわかります。
応募方法
STEP1. 測定会場にて1回目を測定
STEP2. 2週間以上、期間をあけて測定
STEP3. ベジスコアが上昇していたら2回分の測定結果を写真に撮って応募
抽選で120名様に、おいしいうれしいプレゼントが当たります。
皆さまのご参加をお待ちしています!
【参加対象】
浜松市民
【開催場所】
ベジメータ測定実施会場(はままつ食de元気応援店認証店)
(いつでも測定可能)
遠鉄ストア笠井店、ベイシアフードセンター浜松都田テクノ店
(日時限定の測定会)
イオン浜松西店、マックスバリュ浜北店
【参加方法】
期間中に測定結果(ベジスコア)が上昇すれば応募できます。
詳細はHPをご確認ください。(2023年10月31日まで)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/welhamamatsu/event/2023vege-up.html
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市 (健康増進課、ウエルネス推進事業本部)
【問い合わせ】
浜松市健康福祉部健康増進課
℡:053-453-6125
出世大名家康くんARフォトコンテスト
(南区地域力向上事業中田島オータムフェスタ2023)
(南区地域力向上事業中田島オータムフェスタ2023)
【開催日時】
令和5年9月10日~12月10日(予定)
ARの出世大名家康くんと一緒に浜松市をPRする写真を撮影してみませんか?
浜松市の魅力を市内外へ向けて広く発信するため、ARの出世大名家康くんと一緒に撮影した写真をInstagramで募集し、フォトコンテストを開催します。
優秀作品の撮影者には副賞として浜松市南区ゆかりの特産品をプレゼントします。
浜松市の魅力をPRする写真なら大歓迎ですので、ふるってご応募ください!
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
ー
【参加方法】
上記期間中に、Instagramの参加者本人のアカウントにて、出世大名家康くんと撮影した写真に、ハッシュタグ「#家康くんAR2023」をつけて、文面に「撮影年月」、「撮影場所」、を記入して投稿することで参加いただけます。
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市南区区振興課
【問い合わせ】
浜松市南区区振興課
℡:053-425-1120
※HPは令和5年9月中旬以降に今年度の内容に更新されます。それまでは昨年度の内容が表示されますのでご注意ください
【開催日時】
令和5年10月1日(日)から10月31日(火)まで
静岡県磐田市出身の作家である梓澤要先生を講師にお招きして、家康公に関する歴史講演会を開催します。
今回のテーマは、「家康公は健康オタク-健康長寿が天下取りの秘訣」です。
家康公の健康オタクっぷりをご紹介します。今までの家康公のイメージが変わるかも??
事前申込した方のみが視聴できる限定配信となります。申込はどなたでも可能です。
専用申込フォームにアクセスして必要事項を登録いただくと、登録いただいたメールアドレスに受付完了メールが送信されます。
そのメールに動画サイトのURLが記載されていますので、動画配信期間中にそのURLにアクセスして、歴史講演会の動画配信をお楽しみください!
【参加対象】
制限なし
【参加方法】
令和5年8月21日(月)午前8時30分から9月22日(金)午後5時00分までの間に、申込フォームにアクセスして必要事項を登録して下さい。
申込フォーム:https://logoform.jp/form/Savd/283643
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市東区役所区民生活課
【問い合わせ】
浜松市東区役所区民生活課 市民協働グループ
℡:053-424-0164
HP : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/e-kumin/r5-rekishi.html
【開催日時】
2023年10月1日(日)~10月31日(火)
月・木・土 10:00 ~ 18:00 火・水・金 10:00 ~ 20:30
パソコンを始めたいと思われている方に「無料体験&教室見学会」を実施します。教室はパソコンだけではなく、スマートフォンやタブレット、日商PC検定などの資格対策講座まで開講しており、幅広い層の方が通われています。実際の講座ではオリジナルテキストを無料で提供するともに、常駐するインストラクターの指導の下、受講途中で生じた疑問はその場で解決することが可能です。「無料体験&教室見学会」では、講座を実際に体験いただくだけでなく、受講の流れから講座の内容まで詳しくご説明いたしますのでまずはお気軽にお電話ください!
【参加対象】
浜松地域にお住まいの方、通勤の方
【開催場所】
浜松商工会議所パソコン教室(浜松商工会議所会館3階)
【参加方法】
お電話またはホームページからご予約いただけます。
TEL053-401-0318
受付:月・木・土 10時00分~18時00分 火・水・金 10時00分~20時30分(日・祝除く)
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松商工会議所
【問い合わせ】
浜松商工会議所パソコン教室
℡:053-401-0318まで電話連絡。(期間中随時受付)
<月・木・土 9:00~1800 火・水・金 9:00~20:30※日・祝除く>
「図書館利用アプリ」がはじまります!
【運用開始日】
2023年10月13日(金)
浜松市立図書館では、2023年10月から「図書館利用アプリ」を導入しました。
アプリでは、ボタン一つで利用者番号のバーコードを表示し、そのバーコードで本を借りることができます。
また、アプリ上で貸出・予約状況が確認できます。
予約した資料が準備できた際のお知らせなどを、アプリのプッシュ通知で受け取ることもできます。(従来どおりメールで受け取ることもできます。)
浜松市立図書館の利用者登録をしていない方で、マイナンバーカードをお持ちの方は、アプリ上から新規利用者登録が可能です。来館しなくても、アプリでオンライン利用者登録し、そのまま本の予約や「はままつ電子図書」を利用できます。
【アプリで新規登録ができる方】
・署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを持っている
・マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンを持っている
・浜松市内に在住している
【問い合わせ】
浜松市立中央図書館
℡:053-456-8500
Fax : 053-453-2324
mail : chuo@city.hamamatsu.shizuoka.jp
関連HP : 浜松市立図書館ホームページ(https://www.lib-city-hamamatsu.jp/guide/app.html)
超初心者のためのスマホ教室(2回講座)
【開催日時】
①10月5日(木) 10:00 ~ 11:30
②10月12日(木) 10:00 ~ 11:30
(1)10月5日…スマートフォンを触ってみよう
スマートフォンの基本操作を覚え、カメラ、地図、音楽・動画再生などを使いこなし快適で楽しい生活を送りましょう。
(2)10月12日…スマートフォンでアプリを楽しもう
自分に合ったアプリの探し方と追加の方法を覚えてスマートフォンをもっと楽しもう。
【参加対象】
成人 15名
【開催場所】
みをつくし文化センター 2階 大研修室
【参加申込期間・申込方法】
(参加申込期間)
8月30日(水)~9月13日(水)
(参加申込方法)
〇募集期間内にインターネット【URL:https://logoform.jp/form/Savd/321435や募集用QRを読み取り、必要事項を入力する】か、窓口・電話・FAXにて、北区役所まちづくり推進課へご連絡ください。※お名前・住所・電話番号・年齢をお伺いします。
〇応募者多数の場合は、抽選となります。先着順ではありません。(その場合は、細江地区にお住まいの方を優先させていただきますのでご了承ください。)
〇受講していただける方には締め切り後1週間ほどで、郵送で開催要項をお送りします。届かない場合は選に漏れたものとご理解ください。
【参加料】
無料
【主催・共催】
細江協働センター(北区役所まちづくり推進課内)
【問い合わせ】
〒431-1395浜松市北区細江町気賀305
北区役所まちづくり推進課生涯学習グループ
受付時間 8:30 ~ 17:00 (土日祝日を除く)
℡:053-523-2903
Fax : 053-523-1217
関連HP : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/n-machi/hosoekyoudou/20190404.html
【開催日時】
令和5年10月は7・21・28日の 9:00~12:00 ですが他の月にも開催
これまで「パソコン自習支援」として開催していましたが今後はIT交流もしていきます。緑の多い浜松からイノベーションを!
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
浜北地域活動・研修センター
【参加方法】
申込不要ですがパソコン等の端末類や資料などお持ち下さい
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市
【問い合わせ】
℡:053-588-2740
Mail:hk-syokkun@city.hamamatsu.shizuoka.jp
HP : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-syokkun/koza/r03pcouyou.html
【開催日時】
2023年10月11日(水)13:30 ~ 16:30
※毎月第2水曜日開催
知識ゼロでも安心!貴社のHPをすぐに立ち上げれる「ウェブサポセミナー」を開催しています。HP作成後もフォローを行い、定価価格でニーズに合ったページの作成を支援します。毎月第2水曜日に浜松商工会議所1階101会議室で開催しています。申込は浜松商工会議所HPから。さあ、あなたの事業をオンラインで飛躍させましょう!参加お待ちしております。
【参加対象】
浜松地域でご商売をされている方
【開催場所】
浜松商工会議所1階101会議室
【参加方法】
浜松商工会議所ホームページ(https://www.websapo.jp/)
からお申込みください
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松商工会議所(https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1661 )
【問い合わせ】
担当:鈴木(優)
℡:053-452-1113
Mail:kaiin@hamamatsu-cci.or.jp
第2回ものづくり企業向け
デジタル経営セミナー in 浜松
デジタル経営セミナー in 浜松
【開催日時】
第2回目 2023年10月11日(水)13:30 ~ 16:30
※本セミナーは第1回~3回の計3回実施します。
ものづくり企業向けデジタル経営セミナー in 浜松は、『自社のDX診断』を通して、自社の現状を知り、今後どのようなデジタル化をすべきかを知り、具体的にデジタルを活用した生産性向上に向けた『アクションプランを作成するためのステップを学ぶ』ものです。
第1回目は、デジタル技術が企業の生産性をどのように改善するのか、実例を交えて詳しく解説します。具体的なデジタルツールの活用法からビジネスプロセス改善のための最新デジタルトレンド(ChatGPTのビジネス活用等)まで、幅広く学びます。また、DX診断を通して自社がどのような状況にあるのかを把握します。(2023/9/20実施)
第2回目は、デジタル活用人材を社内で育成する方法について学びます。(2023/10/11実施)
第3回目は、デジタルを活用し、生産性向上に向けたアクションプランを作成する予定です。(2023/11/15実施)
【参加対象】
中小製造業の経営者又はデジタル化の担当者など
【開催場所】
グランドホテル浜松 2階 飛鳥の間(静岡県浜松市中区東伊場1丁目3−1)
【参加方法】
https://www.hai.or.jp/eventform/?id=5571 から参加申込
※第2回目のみ申し込むといったことも可能です
【参加料】
無料
※ただし、浜松市外の企業または個人の方は1,000円(税込)
【主催・共催】
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
【問い合わせ】
(公財)浜松地域イノベーション推進機構 スマートものづくり支援デスク
担当:大村
℡:053-489-8111
fax : 053-450-2100
Mail:supportdesk@hai.or.jp
【開催日時】
2023年10月13日(金)、16日(月)、17日(火)、18日(水)、
23日(月)、24日(火)、25(水)、30(月)、31日(火)、
11月1(水)の10日間
10日間でデジタルスキルをアップデート。最新スキルを最短で、学ぶチャンスです。会場に行けない日は、オンラインで受講可能です。託児もご用意しております。
【参加対象】
デジタル知識を習得して、今年度中に就職したい方で、10日間参加 できる方。
【開催場所】
株式会社 サスネット 浜松スポーツセンター7階
【参加方法】
電話(053-424-8811 )
Eメール(hamaj@sasnet.info )
ホームページ(https://sasnet.info/hamamatsu_woman/ )
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市役所産業部産業振興課
【問い合わせ】
株式会社 サスネット
℡:053-424-8811
Mail:hamaj@sasnet.info
RENDIR CUP VRスポーツ大会
〜eスポーツで浜松を盛り上げよう〜
〜eスポーツで浜松を盛り上げよう〜
【開催日時】
2023年10月14日(土)10:00 ~ 18:00
世界中で話題のeスポーツを一緒に体験してみませんか?
前回、前々回の大会での大きな反響を受け、今年も浜松のサッカークラブ”レンディル浜松”がeスポーツイベントを開催します。
コロナ禍の影響で人々の物理的な距離や心の距離が離れがちですが、デジタル化の進展により、年齢や性別、居住地などの壁を超えた繋がりは強くなっています!
私たちはeスポーツ大会の企画運営を通じて、皆様がさまざまな壁を超えてエンターテイメントを共有できる機会を提供しております。
昨年まではオンラインのサッカーゲーム大会でしたが、今年はリアルな場でのeスポーツ体験としてVRを駆使したスポーツ大会を開催します。
レンディル浜松の選手とのPK対決や、お友達との対戦、ラケット競技や野球もあります!
VRは、年齢や性別に関係なく皆様に楽しんでいただけます!
参加者同士が親睦を深められる素敵なイベントにできればと思っています。
好成績の方には景品もご用意しています。ご参加お待ちしています!
<開催概要>
・シングルプレイ:GKまたはキッカーとなってCPUとの対戦を楽しめます。
・マルチプレイ :プレイヤー同士での対戦を楽しめます。レンディル浜松の選手との対戦も可能です!
・予定しているゲーム:PK対決、ラケット競技、野球などなど
【参加対象】
どなたでも参加可能です。
会場にお越しください!
【開催場所】
浜松まちなかマネジメント株式会社Anyセミナースペース or 展示スペース
オンライン(視聴)
・レンディル浜松公式Youtube
・Instagram 等
【参加方法】
・直接現地にご来場ください。
ご質問などがあればメールや各種SNSのDMでご回答させていただきます!
・オンライン(視聴)
【参加料】
おひとり様 1日あたりの金額は下記の通りです。
※開催時間中は何度遊んでもOK!
・6歳以下 無料
・7歳〜18歳 500円
・19歳以上 1000円
【主催・共催】
一般社団法人レンディル浜松スポーツクラブ
【問い合わせ】
担当:村松 辰真
℡:090-9890-3479
Mail:info@rendir-hamamatsu.com
SNS : https://lit.link/rendir ※DMにてお問合せください.
プロムナードコンサート
【開催日時】
2023年10月14日(土)、28日(土) ともに15:00~
プロムナードコンサートは、「音楽の都・浜松」の玄関口で本市を訪れた方をお迎えする演奏会として、長年、市民の皆様に親しまれてきました。昭和59年にスタートした歴史あるイベントで、今年で39年目を迎えます。
音楽を愛好する市民の皆様にとって、音楽を通してより多くの方と交流するとともに、気軽に音楽に触れ、楽しむ機会となっています。
浜松のまちなかで音楽に浸るひとときをお楽しみください。
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
JR浜松駅北口広場「キタラ」
【参加方法】
事前申込不要
(直接会場へお越しいただくか、YouTubeの無料ライブ配信をご覧ください)
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市
【問い合わせ】
(公財)浜松市文化振興財団
℡:053-451-1151
【開催日時】
2023年10月15日(日) 13:00 ~ 15:00
「プログラミングって何?」 「学校ではどんなことをやるんだろう」 「面白そうだけど難しいのかな?」と気になっているパパやママ、少しだけその世界を体験してみませんか?
子どもたち (5歳~7歳) が自分自身で対話型の物語やゲームを作成することができる入門用プログラミング言語、スクラッチジュニアを使って、かわいいキャラクターたちを動かすプログラムを作ってみましょう!
困ったことがあればCoderDojo浜松/磐田のメンバーがサポートしますので、初めてでも安心してご参加いただけます。タブレットの貸し出しもあります。
子どもにプログラミングを体験させてみたい、実は自分がやってみたいパパ・ママ、少しでも興味があれば大歓迎です!ぜひご参加ください!
【参加対象】
幼児~小学校低学年くらいの子どもとその親
※定員 10組
【開催場所】
浜松市子育て情報センター研修室
(浜松市中区中央3丁目4-18)
【参加方法】
ママゼミWebサイトより申込(9月1日より先着順で受付)
https://mamazemi.com/zemi/detail/569
【参加料】
無料
【主催・共催】
はままつママゼミ / CoderDojo浜松/磐田
【問い合わせ】
担当:ママゼミ事務局
℡:053-457-3418
Mail:info@mamazemi.com
【開催日時】
2023年10月18日(水) 10:00 ~ 11:00
2024年1月からNISAの制度が変わります。
「NISA」という言葉は知っているし、お金に関する心配事も増えている今、資産運用の重要性は痛いほど分かっているけれど、結局まだ始められていない方も多いのではないでしょうか。
今回の講座では、初心者の方でも分かりやすく、新NISA制度についてご紹介すると共に、NISAの活用法もご紹介します。
【参加対象】
子育て中の親
子育て世代の親子
【開催場所】
オンライン(Zoom)
【参加方法】
はままつママゼミHPより
参加申し込み受付
(9月1日午前10時~より受付開始)
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松いわた信用金庫
(はままつママゼミ)
【問い合わせ】
浜松いわた信用金庫
ソリューション支援部
パーソナルサポート課
担当:小櫻
℡:053-450-3310
(9:00~17:00 土日祝日を除く)
浜松市水道文化財デジタルツアー in 博物館
【開催日時】
2023年10月21日(土)9:00 ~ 16:00
「浜松市の水道の歴史をデジタルでご案内!」
昭和初期の完成から浜松市の最初の水道施設として活躍した旧常光水源地ポンプ室と旧住吉浄水場ポンプ室等の7つの施設は国の登録有形文化財に登録されており、当時の建築技術とデザインの魅力を伝える貴重な資産です。
普段はなかなか見ることができない文化財の内側についても、動画や3Dモデル、シューティングゲーム体験などデジタル技術を活用してご紹介します。ゲーム体験者にはオリジナルグッズの配布を予定しています。大人も子供も楽しめるイベントですのでぜひお立ち寄りください。
【参加対象】
博物館来館者
【開催場所】
浜松市博物館
【参加方法】
申込不要
【参加料】
無料(ただし博物館の入館料が必要)
【主催・共催】
浜松市上下水道総務課
【問い合わせ】
浜松市上下水道総務課 経営戦略グループ
℡:053-474-7012
関連HP : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suidow-s/suidou/shisetsu/bunkazai.html
浜松の歴史・文化どこまで知ってる!?
目指せ浜松マスター! in メタバース
目指せ浜松マスター! in メタバース
【開催日時】
2023年10月23日(月)
① 11:00 ~ 12:00
②14:00 ~ 15:00
③19:00 ~ 20:00
皆さん「メタバース(現実世界とは異なるデジタルな世界の概念)」という言葉をご存じでしょうか。様々な技術の進歩、関係者と、多くの方々のデジタル世界への参加により、今ではメタバース利用者は世界中で4億人(80%以上が18歳以下)を超えていると言われています。そんな次世代技術を取り入れたメタバース世界で、浜松の歴史や文化をクイズ形式にしてぎゅっと閉じ込めました。自分自身がアバター(デジタル世界での自分)になり、参加者皆で協力して、浜松の更なる発見に乗り出してみてはいかがでしょう。小学生から大人まで楽しめる内容でお待ちしております。メタバース空間にてスタッフ一同お待ちしております。
【参加対象】
一般の方、法人の方
【開催場所】
オンライン(メタバース空間)
【参加方法】
専用グーグル申し込みフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebvvbNHt6fULmBtOrVjA2VpZd8SxA9fC3f_q9vjpEosQwiPQ/viewform)にてお申込みをお願いします。
申し込み期間:2023年10月6日~10月22日終日
【参加料】
無料
【主催・共催】
株式会社ジー・ディー・エス
【問い合わせ】
株式会社ジー・ディー・エス
担当:松下 大祐
℡:090-3936-3768
Mail:matsusita@gds.co.jp
ITなんでも相談会
~DX時代にITを点検しよう!~
~DX時代にITを点検しよう!~
【開催日時】
2023年10月23日(月)15:00 ~ 17:00
「新型コロナウイルスの影響で客足が遠のいてしまった」
「SNSや動画を活用した販路拡大を行いたい」
「ホームページを作ったけど集客につながらない」
浜松商工会議所では、そんな皆様のお悩みを解決するべく「IT何でも相談会」を月に1回開催しています!
専門家と参加者同士でITについて学び、Withコロナ時代に対応した「非接触型の販路拡大」を実現させましょう!
【参加対象】
浜松商工会議所会員企業
【開催場所】
浜松商工会議所1階101会議室
【参加方法】
浜松商工会議所ホームページ
(https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/)からお申込みください
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松商工会議所
【問い合わせ】
浜松商工会議所会員共済課
℡:053-452-1113
【開催日時】
2023年10月26日(木) 10:00 ~ 11:30
子育てに役立つ! ぴっぴ活用講座では、浜松市子育て情報サイトぴっぴの基本的な使い方から一歩進んだ活用方法まで、子育てライフに役立つ情報収集のコツをお話しします。
今回のテーマは「子どもの預け先をぴっぴで調べよう」
今年10月に追加の新機能、保育の空き状況検索を使って、子どもの預け先の情報の収集をしましょう!
【参加対象】
子育て中の親
プレママパパも大歓迎
【開催場所】
浜松市子育て情報センター 研修室
【参加方法】
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市子育て情報サイトぴっぴ
(運営者:認定NPO法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ)
【問い合わせ】
認定NPO法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ
担当:村松
℡:053-457-3418
Mail : pippi@hamamatsu-pippi.net
「ごみ」を「資源」に!
資源循環セミナー
資源循環セミナー
【開催日時】
2023年10月26日(木) 18:30 ~ 19:30
現在、「資源」を「循環」させることが十分に出来ておらず、多くの資源が「ごみ」として処理されています。また、ごみの中には陸・川・海に投棄されたり漏洩しているものも少なくありません。そのため、これらのごみが適切に資源となり、散乱ごみや不法投棄のない循環型社会の実現に向けたセミナーを開催致します。
循環型社会の実現に向けた取り組みの一つとして、当社では、市内で河川から海へ流出するごみを定量的に把握しています。本セミナーでは、ごみの流出実態を踏まえながら、皆さんと削減に向けた取り組みについて考えたいと思います。
ごみの排出は、私たちの生活と密接に結びついていることから、一人ひとりのちょっとした貢献行動が、循環型社会の実現に繋がります。
「ごみ」が「資源」とすることができれば、まちがキレイになり、経済的な効果や市民の幸福度向上も期待できます。
皆様お気軽にご参加ください!
【参加対象】
どなたでも
【開催場所】
リアルとオンライン両方で開催
・浜松駅前ビル B会議室 (浜松市中区旭町10-8)
・オンライン(Zoom)
【参加方法】
参加申込フォーム(https://forms.gle/u2ocnNdgxfLAfE4UA)からお申込みください。
【参加料】
無料
【主催・共催】
八千代エンジニヤリング株式会社
https://www.yachiyo-eng.co.jp/
【問い合わせ】
八千代エンジニヤリング株式会社
担当:吉田 拓司
℡:090-5999-9582
Mail:tk-yoshida@yachiyo-eng.co.jp
大原浄水場VRサイトオープン記念!
VRゴーグルで2倍楽しむ「ハイブリッド施設見学」
VRゴーグルで2倍楽しむ「ハイブリッド施設見学」
【開催日時】
2023年10月29日(日)第1回 10:00 ~ 11:00 / 第2回 14:00 ~ 15:00
2023年11月1日に大原浄水場のキッズVR(バーチャル・リアリティ)サイトがオープンします!
スマホで!パソコンで!どこでも気軽に、リアルに、大原浄水場を施設見学できるようになります!
今回はサイトオープンを記念して、大原浄水場にVRゴーグルをご用意しました。普段の施設見学に加えて、VRゴーグルを使った臨場感あふれる体験もご提供します!
普段は入れない危険な場所も、バーチャルなら大丈夫!
ご来場心よりお待ちしております。
※来客用の駐車場がございます。
【参加対象】
どなたでも(各回先着40名。小学4年生とその保護者様、教員の方向けの内容になります。)
【開催場所】
大原浄水場2階見学室(浜松市北区大原町50番地)
【参加方法】
下記リンク先の応募フォームから(Logoフォームを使用)
https://logoform.jp/form/Savd/350824
(参加申し込み期間)9/1(金)~10/27(金)
【参加料】
無料
【主催・共催】
浜松市上下水道部浄水課・株式会社アプライズ
【問い合わせ】
浜松市上下水道部浄水課
℡:053-436-1307
もっとビジネスに活かしたい! スマホ講座
【開催日時】
2023年10月29日(日) 14:00 ~ 20:00(90分 予約制)
※ご都合が合わない場合はご相談ください
スマホやパソコンの使い方でお困りではありませんか?
コロナ問題からネット集客の重要性が高まり、現在主流になりつつあります。今後も起こりうる突発的な出来事に対処するためにも、なるべく早く動き出すことが求められています。LINE公式アカウント・ツイッター・インスタグラム・グーグルビジネスプロフィール・動画などを使い、ネットからの集客に力をいれてみませんか? Zoom・エクセル・ワードなどの問題を解決したい方も大歓迎です♪ マンツーマンにて細かな部分までお伺いさせていただきます。
【参加対象】
スマホやパソコンの操作でお困りの経営者様
ネットからの集客でお困りの経営者様
【開催場所】
浜松こども館 ザザシティ浜松中央館 5階 和室
【参加方法】
HPよりお申し込みください(https://www.yumetorokko.net/pc/sp01/ )
メール・お電話でも可能です。
℡:053-579-3033
Mail:info@yumetorokko.net
【参加料】
無料
【主催・共催】
夢トロッコ(https://www.yumetorokko.net)
【問い合わせ】
担当:渡瀬 亜由子
℡:053-579-3033
Mail:info@yumetorokko.net