冠事業とは

浜松市は、令和元年10月「デジタルファースト宣言」を行い、デジタルの力を最大限に活かした持続可能な都市づくりを推進し、都市の最適化や市民の皆さんの生活の質(QOL=Quality of Life)の向上を目指しています。

また、国においては、毎年10月の第一日曜日・月曜日を「デジタルの日」、10月をデジタル月間として、国民全員がデジタルに触れる”きっかけ”をつくる取組を推進するとしています。

浜松市は今年度もデジタル月間にあわせて「浜松デジタル・スマートシティMONTH(月間)」を実施することとし、期間中に浜松市で実施されるデジタル・スマートシティに関連したイベントやセミナー等を広く「浜松デジタル・スマートシティMONTH」の「冠事業」として募集しました。

その結果、16件の事業を冠事業として認定いたしましたので、本ページにてご案内します。

冠事業の広報について

冠事業一覧

DX経営塾  -Season3-

「デジタルツールの導入≠DX」

急速に進化するビジネス環境で、この時代に変化に対応できていますか?

DX経営塾ではDXの《本質》を学ぶ場として、中小企業を対象に、DXの必要性や取り組み事例、ツールなどに触れながらDXの「考え方」を体系的に学びます。

メイン講師を中心に、様々な分野のスペシャリストのゲスト講師をお招きし、DXを中心とした<経営戦略>を自ら立案し、持続可能な成長を実現するための実践的なスキルと知識を全10回の講座で身に着けていただきます。

【開催日時】

   2024年9月10日(火)から2025年1月23日(木)

   14時00分から17時00分  ※全10回コース

【参加対象】

   浜松商工会議所の会員の方

【開催場所】

   浜松商工会議所10階BC会議室

【参加方法】

   ホームページからお申込みください 

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   浜松商工会議所 


【問い合わせ

   浜松商工会議所情報推進課

   担当:鈴木

   Tel:053-452-1110

   Mail:joho@hamamatsu-cci.or.jp

浜松商工会議所パソコン教室

「無料体験&教室見学会」

パソコンを始めたいと思われている方に「無料体験&教室見学会」を実施します。教室はパソコンだけではなく、スマートフォンやタブレット、日商PC検定などの資格対策講座まで開講しており、幅広い層の方が通われています。実際の講座ではオリジナルテキストを無料で提供するともに、常駐するインストラクターの指導の下、受講途中で生じた疑問はその場で解決することが可能です。「無料体験&教室見学会」では、講座を実際に体験いただくだけでなく、受講の流れから講座の内容まで詳しくご説明いたしますのでまずはお気軽にお電話ください!

【開催日時】

   2024年10月1日(火)から10月31日(木)

   10時00分から20時30分

   ※曜日により開催時間は異なります

【参加対象】

   浜松地域にお住まいの方、通勤されている方

【開催場所

   浜松商工会議所パソコン教室(浜松商工会議所会館3階)

【参加方法】

   ホームページからお申込みください 

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   浜松商工会議所


【問い合わせ】

   浜松商工会議所情報推進課

   担当:尾関

   Tel:053-452-1110

   Mail:joho@hamamatsu-cci.or.jp

「東地域・家康公ゆかりの里」推進事業

梓澤要氏歴史講演会(動画配信)

静岡県磐田市出身の作家である梓澤要先生を講師にお招きして、家康公に関連した歴史講演会を開催します。

今回のテーマは「講師 梓澤要と語る~歴史ものにおけるフィクションと史実」になります。テーマにあるとおり、例年の講演会と比べて質疑応答の機会を多く確保して、史実とされている内容にどこまで解釈の余地があるのか、人それぞれ意見が分かれるような歴史の一場面を梓澤先生が話題提起し、来場者と議論する・・・そんな講演会を今年は開催します。

【開催日時】

   2024年10月4日(金)から10月31日(木)

【参加対象】

   制限なし

【開催場所】

   オンライン開催(動画配信)

【参加方法】

   2024年8月19日(月)8時30分から9月27日(金)17時00分までの間に申込フォームにアクセスして必要事項を登録して下さい。

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   浜松市中央区役所東行政センター まちづくり推進担当

問い合わせ

   浜松市中央区役所東行政センター まちづくり推進担当

   Tel:053-424-0164

   Fax:050-3737-5872

   Mail:e-machi@city.hamamatsu.shizuoka.jp

   事業HPhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/e-machi/r6-rekishi.html

パソコン自習支援&IT交流

IT(情報技術)について勉強や交流などされたい方々は気軽にどうぞ!無料ですが端末類や資料などお持ち下さい。※他の月も開催しています

【開催日時】

   2024年10月5日・19日・26日(土)9時00分から12時00分

    ※他の月も開催しています

【参加対象】

   どなたでも

【開催場所】

   浜北地域活動・研修センター2階パソコン室

  ( 浜松市浜名区於呂2829番地の1)

【参加方法】

   申込不要ですが混雑している場合はお待ちいただくこともあります   

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   浜北地域活動・研修センター

【問い合わせ】

   浜北地域活動・研修センター

   担当:松下 

   Tel:053-588-2740 

   Mail:hk-syokkun@city.hamamatsu.shizuoka.jp

   事業HP:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-syokkun/koza/r03pcouyou.html

まちなかコンサート開催事業

(プロムナードコンサート ※無料ライブ配信)

プロムナードコンサートは、「音楽の都・浜松」の玄関口で本市を訪れた方をお迎えする演奏会として、市民の皆様に親しまれています。

開催から40周年の節目を迎えた令和6年度は、特別企画として、昭和59年・第1回プロムナードコンサート出演団体が出演し歴史を振り返る「復刻コンサート」、弁天島花火大会とタイアップした「おでかけプロム」を開催しました。

音楽を愛好する市民の皆様にとって、音楽を通してより多くの方と交流するとともに、気軽に音楽に触れ、楽しむ機会となっています。浜松のまちなかで音楽に浸るひとときをお楽しみください。

【開催日時】

  2024年10月5日(土)          14時00分から15時30分

  2024年10月14日(月・祝) 14時00分から

  2024年10月19日(土)        14時00分から15時50

  2024年10月20日(土)        14時00分から

【参加対象】

  どなたでも

【開催場所】

   JR浜松駅北口広場「キタラ」(無料ライブ配信あり)

【参加方法】

   事前申込不要

   直接会場へお越しいただくか、YouTubeの無料ライブ配信をご覧ください。(YouTubeの無料ライブ配信は、こちらから)

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   主催浜松市、浜松市教育委員会

   主管公益財団法人浜松市文化振興財団

   協力浜松市吹奏楽連盟(プロムナードコンサート)

【問い合わせ】

   公益財団法人浜松市文化振興財団

   Tel:053-451-1151

   事業HP:https://www.hcf.or.jp/hall/prom.php

ホームページ作成「ウェブサポ」セミナー

知識ゼロでも安心!貴社のHPをすぐに立ち上げれる「ウェブサポセミナー」を開催しています。HP作成後もフォローを行い、低価格でニーズに合ったページの作成を支援します。毎月第2水曜日に浜松商工会議所1階101会議室で開催しています。申込は浜松商工会議所HPから。さあ、あなたの事業をオンラインで飛躍させましょう!参加お待ちしております。

【開催日時】

  2024年10月9日(水)13時30分から16時30分

【参加対象】

  浜松地域でご商売をされている方

【開催場所】

  浜松商工会議所1階101会議室

【参加方法】

  浜松商工会議所ホームページからお申込みください 

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   浜松商工会議所

問い合わせ

  浜松商工会議所情報推進課

  担当:尾関

  Tel:053-452-1110

  Mail:joho@hamamatsu-cci.or.jp

女性のためのデジタル講座10日間

最新スキルを最短で学ぶチャンスです!10日間で、ビジネス文書、デジタル・IT基礎知識、プレゼンテーション、動画編集等最新スキルを最短で学び、今年度中に就職を目指す方を応援します。ノートパソコン無料レンタル、無料オリジナルテキスト、会場に行けない日はオンライン受講OKです。ぜひこの機会にお申込みください。

【開催日時】

  2024年10月16日(水)、17日(木)、18日(金)、

  21日(月)、22日(火)、23日(水)、28日(月)、

  29日(火)、31日(木)、11/5(火) 

  各回:9時20分から14時15分

【参加対象】

  デジタル知識を習得して、今年度中に就職したい女性

【開催場所】

  アイミティ浜松 会議室1

【参加方法】

  電話またはホームページのフォームから申込み

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   主催:浜松市

   受託者:株式会社サスネット  

【問い合わせ】

   主催:浜松市 

   受託:株式会社サスネット セミナー事務局

   Tel:053-424-8811

   Mail:hamaj@sasnet.info 

   HP:https://sasnet.info/hamamatsu_womansonestep/

防災デジタル教室2024

~親子で挑戦!防災まちあるき~

浜松市防災学習センターの周辺の防災まちあるきを実施します。タブレット端末内のマップ機能を使った「まち」に潜む危険の記録活動と、防災アプリやインターネットを使った情報取集を通し、センター周辺の災害リスクや、災害がまちに与える影響や被害について考えます。自分の住む地域での防災まちあるき実践方法や、防災アプリや災害時のSNS活用法も学びます。

情報のデジタル化、スマートフォンやタブレット端末の普及が進む中、私たちはインターネットを活用して様々な情報を入手できるようになりました。それは防災情報でも同じです。いざというときのために、タブレット端末やスマートフォンを活用した災害への備えの方法と防災情報の入手方法を楽しく学びましょう。

【開催日時】

  2024年10月19日(土) (2部開催※午前午後内容同一)

  10時00分から11時30分 /13時30分から15時00分 

【参加対象】

  親子・子ども(※定員各回5組。未就学児は保護者同伴必須) 

【開催場所】

  浜松市防災学習センター 3階多目的ホールおよびセンター周辺(散策活動実施予定)

【参加方法】

  申込方法:講座・イベント情報からWEB申込

                    ※応募多数時は抽選実施

  申込期間:8月下旬から10月11日(金) 

                    ※締切日翌日、申込者全員に連絡予定

【参加料】

  無料

【主催・共催】

  主催浜松市防災学習センター

  企画運営認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ(指定管理者

【問い合わせ】

  浜松市防災学習センター 落合

  Tel:053-474-8555

  Mail:hamaboya@hamamatsu-pippi.net

  事業HP:https://www.hamabosai.jp/event_doc/57583.html

浜松で地域課題解決やらまいか! データ・フュージョン・キャンプ2024 ~浜松市データ連携基盤を活用したサービス開発実践プログラム~

データ連携基盤を活用したサービス開発実践プログラムです。データ連携基盤のオンライン研修、10月にオンラインで行われるアイデアソン、11月に浜松市内の会場で開催されるハッカソンなどを通じ、地域課題の解決や地域の魅力向上につながるサービスやアプリをともにつくり上げていきます。

多くの皆様にエントリーいただけることを楽しみにしております!

【開催日時】

  2024年10月19日(土)13時00分から17時00分

  ※本プログラムは、期間内の一連のイベントとなっておりますので、11月2 日のハッカソンも参加必須となるほか、研修プログラムにもぜひご参加ください。(詳細はこちら

【参加対象】

  本プログラムに参加希望の方であれば、浜松市外の方や学生の皆様もご参加いただけます。

【開催場所】

  オンライン開催

【参加方法】

  10月11日(金)正午までに、こちらから申し込みください。

  ※先着30名(予定)

【参加料】

  無料

【主催・共催】

   主催:浜松市、浜松市デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォーム

   協力:Co-startup Space & Community FUSE

   企画運営:一般社団法人コード・フォー・ジャパン

【問い合わせ】

  企画運営:一般社団法人コード・フォー・ジャパン 

  Mail:moc@code4japan.org 

  事業HP:https://hdfc2024.peatix.com

スクラッチジュニアで学ぶ

親子プログラミング体験!

「楽しくプログラミングに触れることができてよかった!」「親がわかりやすく理解できてよかった!」と昨年大好評だった親子プログラミング教室を今年も開催します。

子どもたち (5歳~7歳) が絵のブロックを組んで自分自身で対話型の物語やゲームを作成することができる入門用プログラミング言語、スクラッチジュニアを使って、かわいいキャラクターたちを動かすプログラムを作ってみましょう!

困ったことがあれば、地域のボランティアが運営するプログラミングクラブCoderDojo浜松/磐田のメンバーがサポートしますので、初めてでも安心してご参加いただけます。タブレットの貸し出しもあります。

「プログラミングって何?」 「学校ではどんなことをやるんだろう」 「面白そうだけど難しいのかな?」と気になっているパパやママ、子どもと一緒に少しだけその世界を体験してみませんか?

子どもにプログラミングを体験させてみたい、実は自分がやってみたいパパ・ママ、少しでも興味があれば大歓迎です!

【開催日時】

  2024年10月20日(日)13時00分から15時00分

【参加対象】

  幼児~小学校低学年ぐらいの子どもと親 

  ※定員10組、子どもには大人が付き添ってください

(きょうだいは大人1名で可)

【開催場所】

  浜松市子育て情報センター 研修室

【参加方法

  はままつママゼミWebサイトより申込(9月1日より先着順で受付) 

【参加料】

   無料

【主催・共催】

   はままつママゼミ事務局

(認定NPO   法人はままつ子育てネットワーク ぴっぴ)

【問い合わせ】

  はままつママゼミ事務局 担当:時田

  Tel:053-477-8873

  Mail:info@mamazemi.com

ITなんでも相談会

~DX時代にITを点検しよう!~

「新型コロナウイルスの影響で客足が遠のいてしまった」

「SNSや動画を活用した販路拡大を行いたい」

「ホームページを作ったけど集客につながらない」

 浜松商工会議所では、そんな皆様のお悩みを解決するべく「IT何でも相談会」を月に1回開催しています!

専門家と参加者同士でITについて学び、Withコロナ時代に対応した「非接触型の販路拡大」を実現させましょう!

【開催日時】

  2024年10月23日(水)15時00分から17時00分

【参加対象】

  浜松地域でご商売をされている方

【開催場所】

  浜松商工会議所1階101会議室

【参加方法】

  浜松商工会議所ホームページからお申込みください 

【参加料】

  無料

【主催・共催】

  浜松商工会議所

【問い合わせ】

  浜松商工会議所情報推進課

  担当:鈴木

  Tel:053-452-1110

  Mail:joho@hamamatsu-cci.or.jp

中高年のためのスマホ教室

スマートフォンのプロが教えるスマホ教室で楽しくスマホの操作を学びませんか?スマホ初心者の方、基礎操作を覚えたい方向けにカメラやLINEなど、知っておくと便利な使い方をご案内いたします。体験用のスマートフォンをご用意しておりますのでスマホをお持ちでない方でも参加いただけます!

【開催日時】

  2024年10月24日(木)10時00分から12時00分

【参加対象】

  15歳以上の方ならどなたでも可

【開催場所】

   浜松市立勤労青少年ホーム(アイミティ浜松) 会議室1 

【参加方法】

   窓口、ホームページ、電話で受付

   申込期間:715日(月)から講座当日(1024日(木))まで

【参加料】

  無料

【主催・共催】

  浜松市立勤労青少年ホーム(アイミティ浜松) 

【問い合わせ】

  浜松市立勤労青少年ホーム(アイミティ浜松)

  指定管理者 東海ビル管理株式会社

  Tel:053-465-5065

  Mail:aimity@birukan.com

AR(拡張現実)防災体験

中央区地域力向上事業(南地域)

中田島オータムフェスタ2024

今年も、遠州灘海浜公園(風車公園)にて、中田島オータムフェスタ2024を開催します!

今回は「AR(拡張現実)防災体験」ブースが新企画として加わりました。

近年、局地的大雨等で浸水による被害が多数発生しています。

このブースでは、タブレットやゴーグルを使用し、現実世界と浸水状況のシミュレーションを融合させることで、災害状況を可視化することができます。

いざというときに自分の身を守れるよう、ARで防災体験をしてみませんか?

AR(拡張現実)防災体験ブース以外にも、応急救護体験、ステージイベントなどの企画もあります!

ぜひ、中田島オータムフェスタ2024へお越しください!お待ちしています!

【開催日時】

  2024年10月26日(土)10時00分から15時00分 

(荒天の場合は、10月27日(日)へ順延)

【参加対象】

  どなたでも

【開催場所】

  遠州灘海浜公園(風車公園)

【参加方法】

  直接ブースにお越しください。

【参加料】

  無料

【主催・共催】

  浜松市中央区南行政センター(地域振興)

【問い合わせ】

   浜松市中央区南行政センター(地域振興)

   担当:河邉、鈴木

   Tel:053-425-1120

   Mail:s-shinko@city.hamamatsu.shizuoka.jp

   事業HP:https://nakatajima.com

全国小学生プログラミング大会 

ゼロワングランドスラム

「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」は、プログラミングを学ぶ小学生が、スポーツのようにプログラミングを楽しみながら、その知識やスキルを競い合う、全国規模のプログラミング競技大会です。

10月27日(日)には、イオンモール浜松志都呂で、「2回戦 中日本ブロック大会」が開催されます。予選および1回戦を突破した選手たちが、観客の目前で、プログラミングを使った競技に挑みます。

当日は、競技の模様が観戦できるだけではなく、来場していただいた小学生が参加できるプログラミングに関するアクティビティを実施予定です。

ご来場をお待ちしております。

【開催日時】

  2024年10月27日(日)

【参加対象】

  小学生

【開催場所】

  イオンモール浜松志都呂

【参加方法】

  大会申込には会員登録後(https://01-grandslam.jp/)、WEB予選に参加しいただくことでエントリー完了となります。

   WEB予選期間: 8月1日(木)から9月16日(月・祝)

【参加料】

  無料

【主催・共催】

  一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構 

問い合わせ

  ゼロワングランドスラム運営事務局

  Mail:support@01-grandslam.jp

  事業HP:https://01-grandslam.jp/

デジタル経営セミナーin浜松

DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展と共に、DXが企業の競争力強化に不可欠な要素となっています。

しかしながら、DXに関する他社の事例やツール類について知っていても、具体的に自社では 「何を・どのように・どんな順番で」 取り組めば良いのかが決まらないことがあります。

そこで、本セミナーでは、「ふじのくにロボット技術アドバイザー」の長谷川徹氏を講師に迎え、数多くの中小企業のDXを推進してきた経験を基に講義いただきます。参加者はDXを推進するための具体的な手順について知り、自社独自のアクションプランの作り方について学ぶことができる内容となっております。

また、セミナー終了後は、参加者の個々のニーズに応じて専門家が企業を訪問し、カスタマイズされたアクションプラン作成を無償で支援します。

【開催日時】

  2024年10月29日(火)13時30分から16時30分

【参加対象】

  中小製造業の経営者又はデジタル化の担当者など

【開催場所】

  グランドホテル浜松

【参加方法】

  公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構のHPから申込・開催日前日まで 

【参加料】

  無料 ※浜松市外の企業または個人の方は1,000円(税込)

【主催・共催】

  公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構

【問い合わせ】

  公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構 

  スマートものづくり支援デスク 担当:大村

  TEL:053-489-8111 

  FAX:053-450-2100

  Mail: supportdesk@hai.or.jp

静岡新聞SBS  

地域まるごとDXセミナー

私たち静岡新聞SBSグループは、創業以来「県民の福祉に貢献する」地域メディアとして、時代のニュースを読者視聴者に届けてまいりました。そして昨今のデジタル技術の台頭で報道の仕方は多様化し、私たちも「地域まるごとDX」を宣言。2023年4月からは、アプリ『静岡新聞SBSデジタル「@S+(アットエスプラス)」』をスタートし、メディアを問わず、静岡県民に最新のニュース・生活情報を届けています。

今回、「静岡新聞SBS地域まるごとセミナー」と称し、10月にオンライン、11月にリアルでの2部構成で、地域DXに関するセミナーを開催します。

①「地域まるごとDXセミナー静岡新聞社のDX事情〜一筋縄にはいかない!地方企業DXの裏側~」では、静岡新聞SBSが今秋ローンチした新サービスを具体例に、地方メディアが取り組むDXの実情をお話します。

②「浜松DXみらい会議」では、浜松市内の企業の皆様と一緒に、デジタルを生かし、Well-Being(心ゆたかな暮らし)な街づくりを考えます。またビジネスシーンにおける最新の動向や各種ソリューションをご紹介し、ソリューションベンダーと浜松の企業とをつなげることで、企業の競争力、生産性の向上に寄与することを目指します。

【開催日時】

   2024年10月31日(木)13:00-14:00

   ② 2024年11月8日(金)10:30-16:00(お昼休憩あり)

【参加対象】

 県内企業の経営者、DX担当者、広報担当者

開催場所】

  ①Zoomでのオンライン開催

  えんてつホール

参加申込方法】

  ①専用フォーム(https://bcform.at-s.com/form/seminar4)より申込み

  ②専用フォーム(https://bcform.at-s.com/form/seminar5)より申込み

【参加料】

   無料 

主催・共催】

  株式会社静岡新聞社・静岡放送株式会社

 (https://shizushinsbs.co.jp/)

【問い合わせ】

  静岡新聞社・静岡放送 地域ビジネス推進局ビジネスプランニングセンター

   TEL:054-284-9236(平日9:00〜17:00)

冠事業実施スケジュール

関連リンク